理念・基本方針

画像

医療法人社団聖仁会の理念

患者さま一人ひとりのかけがえのない人生の支えとなれるように人にやさしい医療・看護・介護を実践します。

基本方針

1. 満足度の高い医療の実施
2. 地域に貢献する医療の実施
3. 信頼される医療の実施

また医療にあたり、患者様には下記の権利が保障されると同時に、患者様ご自身の責務がございます。
ご協力いただきますようお願いいたします。

患者様の権利

1. 知る権利
2. 自己決定の権利
3. プライバシーが保護される権利

患者様の責務

1. 病状や病歴を含めたご自身の健康に関する情報を医療提供者に正確に伝える責務
2. ご自身の治療法や検査などについて医療提供者への質問を行い、理解するよう努める責務
3. インフォームド・コンセント(説明と同意)により、治療方針等の意思決定に参加する責務
4. 病院の規則や医療提供者の指示に従う責務
5. 他の患者様の権利を侵す行為や職員の業務に支障をきたす行為を行わない責務
6. 提供を受けた医療に対し、医療費を支払う責務

医療法人社団 聖仁会
理事長 杉山 雅英

病院概要

病院名
医療法人社団 聖仁会 横浜甦生病院
所在地
〒246-0031 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目30番30号
電話番号
045-302-5001
FAX番号
045-303-1760
許可病床数
81床 内訳(一般病床39床、療養病床30床、緩和ケア病棟12床)
職員数
116人 医師(11名)、薬剤師(4名)、診療放射線技師(2名)、臨床検査技師(2名)正・准看護師(52名) 看護補助、事務職員 (2024年6月1日現在)
診療科目
内科・耳鼻咽喉科・外科・整形外科・皮膚科・形成外科

診療実績

2023年度実績

1日平均入院患者数 66.91人
1日平均外来患者数 159.7人
内視鏡件数 下部消化器(CF)
      上部消化器(GF)
24件
114件
手術件数 下肢静脈瘤
     形成外科
10件
356件
入院件数 406人
退院件数 409人

2022年度実績

1日平均入院患者数 66.9人
1日平均外来患者数 179.1人
内視鏡件数 下部消化器(CF)
      上部消化器(GF)
34件
119件
手術件数 下肢静脈瘤
     形成外科
3件
265件
入院件数 416人
退院件数 411人

2021年度実績

1日平均入院患者数 64.7人
1日平均外来患者数 159.9人
内視鏡件数 下部消化器(CF)
      上部消化器(GF)
28件
251件
手術件数 下肢静脈瘤
     形成外科
4件
264件
入院件数 428人
退院件数 433人

2020年度実績

1日平均入院患者数 60.9人
1日平均外来患者数 99.9人
内視鏡件数 下部消化器(CF)
      上部消化器(GF)
15件
172件
手術件数 下肢静脈瘤
     形成外科
7件
235件
入院件数 349人
退院件数 344人

2019年度実績

1日平均入院患者数 66.8人
1日平均外来患者数 143.1人
内視鏡件数 下部消化器(CF)
      上部消化器(GF)
33件
372件
手術件数 下肢静脈瘤
     形成外科
17件
292件
入院件数 397人
退院件数 402人

2018年度実績

1日平均入院患者数 64.1人
1日平均外来患者数 152.8人
内視鏡件数 下部消化器(CF)
      上部消化器(GF)
37件
346件
手術件数 下肢静脈瘤
     形成外科
21件
256件
入院件数 418人
退院件数 416人

2017年度実績

1日平均入院患者数 67.3人
1日平均外来患者数 155.9人
内視鏡件数 下部消化器(CF)
      上部消化器(GF)
61件
461件
手術件数 下肢静脈瘤
     形成外科)
39件
221件
入院件数 435人
退院件数 424人

2016年度実績

1日平均入院患者数 66人
1日平均外来患者数 164人
内視鏡件数 下部消化器(CF)
      上部消化器(GF)
39件
327件
手術件数 下肢静脈瘤
     形成外科
38件
80件
入院件数 415人
退院件数 420人

施設基準

当院は、厚生労働大臣が定める「基本診療科の施設基準等」の基準に適合している保険医療機関です。
一般病棟は、同基本料のうち、「一般病棟入院基本料10:1」を平成22年8月に関東信越厚生局の承認を受けました。
これにより1日10人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
時間ごとの配置は以下のとおりです。

一般病棟

朝 8:15 ~ 夕方 5:15 看護職員1人が受け持つ患者様の平均人数は5人以内です。
夕方 4:45 ~ 朝 9:15 看護職員1人で受け持つ患者様の平均人数は10名以内です。

届出事項

当院は次の施設基準に適合している旨、関東信越厚生局神奈川事務所に届出を行っています。

基本診療料の施設基準等に関わる届出
・一般病棟入院基本料(急性期一般病棟4) ・医療安全対策加算Ⅱ
・療養病棟入院基本料Ⅰ・医療安全対策地域連携加算Ⅱ
・緩和ケア病棟入院基本料Ⅱ ・入退院支援加算Ⅱ(※)
・(※)注8総合機能評価加算・感染対策向上加算Ⅱ
・患者サポート体制充実加算・後発医薬品使用体制加算Ⅰ
・診療録管理体制加算Ⅲ
・認知症ケア加算Ⅲ
・機能強化加算・せん妄ハイリスク患者ケア加算
・データ提出加算1及び3・情報通信機器を用いた診療
・医療DX推進体制整備加算・協力対象施設入所者入院加算
特掲診療料の施設基準等に関わる届出
・薬剤管理指導料・CT撮影及びMRI撮影
・がん性疼痛緩和指導管理料 ・がん患者指導管理料(イ)、(ロ)
・在宅がん医療総合診察料 ・ニコチン依存症管理料
・検体検査管理加算I ・運動器リハビリテーション料Ⅲ
・呼吸器リハビリテーション料Ⅱ ・医療機器安全管理料Ⅰ
・在宅療養支援病院(2)・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
・がん治療連携指導料 ・胃瘻造設術
・往診料の注10に規定する介護保険施設等連携往診加算 ・在宅患者訪問診療料(Ⅰ)の注13に規定する在宅医療DX情報活用加算
・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) ・入院ベースアップ評価料
その他の届出
・入院時食事療養費Ⅰ・運動器リハビリテーション料に関わる選定療養費
・胃瘻造設時嚥下機能評価加算 ・酸素の購入価格の届出

※当院では、入院時食事療養Ⅰの基準をみたした食事を提供しています。
 また、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については、午後6時以降)適温で提供しています。

入院時の食事療養費の標準負担額について(1食事につき)
【70歳未満の方】
・一般(住民税課税世帯)の方は、 1食490円
・住民税非課税世帯の方は、    1食230円(過去12ヶ月の入院日数が90日以下の場合)
                    1食180円(過去12ヶ月の入院日数が91日以上の場合)

【70歳以上の方】
・一般(住民税課税世帯)の方は、 1食490円
・住民税非課税世帯の方は、       1食230円(過去12ヶ月の入院日数が90日以下の場合)
 (低所得者Ⅱ)                  1食180円(過去12ヶ月の入院日数が91日以上の場合)
 (低所得者Ⅰ)                  1食110円


※当院では、酸素の購入価格の届出を行っています。

生活習慣病管理料について

2024年6月診療報酬改定に伴い、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様は、疾病重症化を予防のため、これまで算定してきた『特定疾患管理料』から、患者様に応じた療養計画に基づく専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行し算定します。
医師より、検査結果や指導内容を説明したうえで、患者様に同意をいただき、初回の『療養計画書』に、署名(サイン)をご記入いただきます。また、患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方せんの発行が可能です。なお、会計窓口でのお支払い金額も変更となりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

医療DX推進体制整備加算について

◎当院では、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しています。

 ●オンライン請求を行っています。
 ●マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
 ●オンライン請求資格確認等のシステムにより取得した医療情報を診察室で閲覧また活用して診療ができる体制を有しています。
 ●電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスを活用できる体制を有しています。(2025年3月中整備予定)  

在宅医療DX情報活用加算について

在宅医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しています。

 ●オンライン請求を行っています。
 ●マイナ保険証利用を促進するなど、在宅医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
 ●オンライン請求資格確認等のシステムにより取得した医療情報を閲覧また活用して診療ができる体制を有しています。
 ●電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスを活用できる体制を有しています。(2025年3月中整備予定)  

一般名処方加算について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品の提供が可能となります。

後発医薬品使用体制加算について

当院では下記事項について取り組んでいます。

●後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
●医薬品の供給が不足した場合、当院における治療計画等の見直しを行う等適切に対応する体制を有しています。
●医薬品の供給状況によって投与する薬剤を変更する可能性があること及び変更する場合には入院患者様に十分に説明します。

医療情報取得加算について

当院ではマイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報の取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

●オンライン請求を行っています。
●オンライン資格確認等のシステムにより取得した医療情報を診察室で閲覧または活用して診療できる体制を有しています。

マイナ保険証(マイナンバーカード)提示によって活用される診療情報は下記の通りです。

・特定健診情報
・薬剤情報
・他の医療機関の受診歴

マイナ保険証の提示は受付までお願いします。

指定医療機関等

・財団法人日本医療機能評価機構認定医療機関
・社会保険療養取扱機関
・国民健康保険療養取扱機関
・労災保険指定病院
・生活保護指定病院
・原子爆弾被爆者医療指定病院
・神奈川県肝臓専門医療機関
・横浜市健康診査実施医療機関
・横浜市特定健康診査実施医療機関
・横浜市高齢者インフルエンザ予防接種協力医療機関
・横浜市個別予防接種協力医療機関
・横浜市がん検診実施医療機関 胃・肺・大腸・前立腺(PSA)
・横浜市肺炎ウィルス検査実施医療機関
・大和市予防接種協力医療機関
・結核患者接触者健康診断及び精密検査業務委託機関
・結核定期健康診断業務委託機関

認定施設等

・日本消化管学会胃腸科指導施設
・下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施施設
・日本消化器病学会関連施設
・日本脈管学会認定研修関連施設